ごあいさつ

 

 今年は記録的な暖冬ですが、新型コロナウイルスの国内感染が始まり不安なこの頃、お互い健康管理に留意して春本番を迎えましょう。公民館では玄関カウンターにアルコール消毒液を備えておりますので来館時にはご利用ください。

*今年度も惣利3大行事の<夏祭り・餅つき大会・どんど焼>は天候にも恵まれいずれも盛会裡に開催出来ました。また、惣利平成龍は<地区夏祭り、春日奴国あんどん祭り、6市合同文化祭>に参加し、各会場を盛り上げました。

*防犯・安全では、子どもたちの事件や交通事故もなく見守りが出来ました。毎日の登下校を欠かさず、今年も延べ2,500名以上(年間)の方が参加いただきました。

*LED防犯灯への交換も26灯更新1灯新設し、全体218灯に対し168灯が更新済みとなりました。

*環境部では、今年も「地区作成のゴミ出し表」「居住者心得」の全戸配布しました。また、28年度から実施の「燃えないゴミの路上ステーションから各戸回収への変更」が4年経過し定着しました。牛頸川の清掃と子供たちの魚捕り大会も盛況里に開催出来ました。

*福祉部では高齢者対象の「ふれあいサロン」の開催が定着し、今年も沢山の方が参加されています。なお80歳以上の見守り対象者が175名になりました。災害時要援護者も49名登録されています。

   今後ますます高齢者増加に対応するため今年度から組長さまにもサロン等の見守りを兼ねて案内などお願いたしております。

*今年度初めて「地区敬老会」を開催58名参加いただきました。

*「井浦五郎太陽光発電所」も計画以上の売電が出来ました。この収益は「地区だより」のカラー印刷、「組長手当」等に活用し、安定的に財源確保ができております。

*今年も地区合同花見会実施予定です。

うららかな春の日に、『桜まつり』を満喫しましょう

⇒3月29日(日)開催

 ・・・「各組単位の懇親の場」として御参加お待ちしています。

 

〇令和2年度通常総会は4月5日(日)に開催します

 

令和2年2月 

   

   

児童登下校時見守り活動にご協力を!

 

 1997年8月6日、春日小学校2年生の古川麻衣ちゃん(当時8歳)が登校中に行方不明になり、4日後に山中で遺体で見つかった事件をきっかけに始まった惣利地区の登下校時見守り活動。20年以上に渡って、子どもたちを事故や事件から見守ってきました。

 

 現在、見守り隊は総勢15人ですが、隊員の高齢化も進み今後の継続が危ぶまれる状況になっています。未来に渡って児童の安全で安心な登下校環境を維持するため、皆さんのご協力をお願いします。見守り隊にご協力いただける方は、是非公民館にご連絡ください。

 

  

『互近助づきあい』を広めましょう

 

 皆さんの隣組のご近所づきあいはいかがでしょうか?惣利地区では、昭和の頃はブロック単位で運動会などの体育行事が行なわれ、隣組の交流も盛んでした。しかし、体育行事が隣組の負担になるとの声が多くなり次第に中止になりました。その代わりに『まつり惣利』などのイベントが盛大に行われ、地区の皆さんの『ふれあいの場』となっています。

 その一方で、隣組の交流が次第に希薄化していった状況も否めません。惣利地区が発足して半世紀が過ぎ、住民の高齢化も進む中で、互いに近い者同士が助け合う『互近助づきあい』が必要ではないでしょうか。そこで、組長さんの交代の時期を迎えるに当たり、隣組のあり方を改めてご検討をいただければと思います。

以下に、現在でも隣組によっては取り組まれている事例を紹介させていただきますので、参考にされてください。

■常会を開いて、組長・副組長の交代、組費の会計報告などを行なう

■常会の後に、懇親会を行なう

■回覧板はポスティングではなく、直接、顔を合わせて手渡しする

※花見会3/29を隣組懇親会に利用しませんか?

 

    

【第5回組長会開催】

 

 2月9日(日)、今年度最後の組長会が開催されました。一年間の総括と年度末締め切りや次年度へ向けて各組長様へのお願いと「餅つき大会、どんど焼」の報告、各部会長より年間活動報告と新年度役員改選で3役推薦について選考委員長より報告がありました。

 会議後、火災シーズンのため総合防火訓練体験(119番通報、屋外へ避難、水消火器で消火)を実施しました。 

  

第21回 どんど焼

 

 惣利の冬の名物『どんど焼き』が、1月11日(土)に盛大に行われました。今回はどんどの火が映えるようにと夕方(16時開始)の時間帯に行なわれました。井上市長も見守っていただく中、子ども会のメンバーが点火すると、火は勢いよく高々と燃え盛りました。参加者は、しめ縄や正月飾りを燃やし、自治会で用意されたぜんざいや七草粥などに舌鼓を打って、1月の風物詩を楽しんでいました。惣利好いとう会による『獅子舞』のアトラクションもありました。

【南小*昔遊び教室】

 

 1月23日、今年も有志の方で、コミュ二ティスクールの一環として昔遊びの指導で南小を訪問しました。まり突きやお手玉等、昔親しんだ遊びを子供たちと一緒に楽しみました。

【惣利平成龍春日神社参詣】

 

 1月13日、春日神社で会員全員で今年一年の平成龍の安全と活躍を祈願致しました。

 

 

  

【ことぶき会 新年会】

 

 1月19日 ことぶき会新年の祝い会開催。、日本舞踊の「藤桜花の会」から6名ゲスト招き優雅な正月の舞踊を楽しみました。

 

    

【福祉部・ふれあいサロン】

 

 2月2日、ミュジ―シャンと唄を楽しみ 節分鬼退治豆まき、恵方巻と福祉部員の手作りだご汁の昼食会で楽しみました。

 

 

  

【げんきカイ新年会】

 

 1月22日 げんきカイ新年会開催。

今年も会員の健康と親睦増進を願い楽しく懇親会を開催しました。

 

  

【育成部こども会・お別れ会】

 

 2月16日 6年生お別れ会開催。約80名の子供たちと保護者で「陶芸教室」や公民館で

じゃんけん大会と登下校見守り隊のみなさんへお礼会のあと青年部の美味しい料理で昼食会を

楽しみました。 

 

瀬尾光さん(惣利5丁目)が

春日署から感謝状を受けました

 

 惣利地区の高校生の献身的な行いが誇らしく思われます。私たちも瀬尾さんを見習って、みんなが助け合える地域を目指しましょう!

 

以下(青字の文章)は、西日本新聞1月22日朝刊記事から引用しました。

 転倒した80代男性を介抱し、人命救助に貢献したとして、春日署は20日、東福岡高2年、瀬尾光さん(17)に感謝状を贈った。瀬尾さんは「とっさに体が動いた。無事で安心しました」と話した。

 春日署によると、瀬尾さんは8日午後5時ごろ、自転車でサッカーの練習に向かう途中、春日市大土居の路上で高齢男性が歩行中に転倒する瞬間を目撃。自転車を置いて男性に駆け寄り、「大丈夫ですか」と声をかけた。男性は「大丈夫」と応えたが、自宅を尋ねると市内だったため、男性が運んでいた灯油のタンクを代わりに持ち、自宅まで約1時間かけて歩いて送り届けた。男性はその後、救急車で病院に搬送されたが、大きなけがはなかった。

 岡村成生署長は「勇気ある行動で、強く優しい心がないとできない。警察官になってもらいたい。」と絶賛。瀬尾さんは「いままでに何度か高齢者を助けたことがあった。これからも何かあれば手助けしたい」と語った。

 

   

ごあいさつ

 

 年の瀬もせまり何かと気忙しい頃となりました。

今年も全国的に災害の多い年でしたがお陰さまで惣利地区は災害、事件、事故もなく無事に新年を迎えそうで感謝しています。

 12月1日心配した雨もなく快晴のもと恒例の「第22回親子ふれあい餅つき大会」も盛会裡に開催出来ました。

 14日は 公民館利用の各クラブで大掃除して その後「総合防火訓練」を実施しました。

 これから火災シーズンに対してお互い注意しましょう。

 日に日に寒さが厳しくなる季節、お互い健康に留意して良い新年を迎えましょう

令和元年12月 

  

<第21回 どんど焼 開催>

 

令和2年1月11日(土)

16時~19時 

※今年は夕方に変更しました 

 

みんなで、どんどの火を囲み、ぜんざいや七草がゆで温まり、ほっこりと正月気分を楽しみましょう!!

 

 *庭木の剪定木等は受付しませんのでご協力ください

 

※ 年末年始の休みについて

 *公民館  12月28日(土)~1月5日(日)

 *資源倉庫 12月30日(月)

        公民館前 7時~15時 開いています。

       1月5日(日)

        通常通り 各倉庫 開いています。 

  

【第4回 組長会開催】

 

 11月10日 第4回の組長会開催。

 自治会活動と今後の予定の報告。

 各部会長より、活動、予定の報告のあと実行委員会から第22回親子ふれあい餅つき大会及び第21回どんど焼の開催要領の説明がありました。

 各組長さまには「餅つき大会」の準備等お願いしました。

 

【親子ふれあい忘年もちつき大会】

 

 12月1日に、小春日和の青空の下、毎年恒例の冬の一大行事『親子ふれあい忘年もちつき大会』が盛大に開催されました。突き手は青年・壮年の男性だけでなく、子どもとお母さん、中学生の飛び入りなどもあり、会場は大いに盛り上がりました。お餅のほかに、ぜんざい、豚汁、蒸し芋、樽酒などが振舞われ、子どもも大人も、気分もおなかもご満悦でした。

 途中で、南小学校の校長先生扮するサンタさんが、トナカイさんをソリ・・・いや、リヤカーに乗せて登場し会場は大受けでした。そして子どもたちに一足早いクリスマスプレゼントが届きました。みんな、満面の笑顔でした!!

 お世話をいただいた役員、各サークル、各組長の皆さん、本当にありがとうございました。

 

【市長出前トーク】

 

 10月17日 市長出前トーク開催。42名のかたが参加されて、行政への意見質問等活発な論議がありました。

 

【市民表彰式】

 

 11月3日文化の日市民表彰式で惣利地区より個人4名のかた、団体で犯罪抑止プロジェクトチームが表彰を受けました。

 

 

 

【7地区防災訓練】

 

 11月24日南中校区合同防災訓練開催。

惣利から66名参加して防災の訓練をしました。

 

 

【福祉サロン(11月)】

 

 11月3日ふれあいサロン開催。

大型紙芝居で楽しいサロンでした。

 

  

  

【カローリング大会】

 

 11月4日スポーツフエスタのカローリング大会へ大人2子供2チーム参加して善戦しました。

 

 

  

【春日奴国あんどん祭り】

 

 10月6日あんどん祭り市民芸能大会で平成龍の舞で酉を努めました。

 

 

 

  

【春日市文化祭 龍踊り】

 

 11月17日6市合同文化祭で「惣利平成龍」で出演の酉を努め勇壮に舞い喝采を受けました。

 

 

  

【シニアクラブ連合会芸能大会】

 

 11月8日市シニアクラブ芸能大会に男女14名の合唱団で出演し大喝采を受けました。

 

 

 

【ことぶき会例会(10月)】

 

 10月20日例会開催。市から三根先生が派遣され、脳トレ、フレイル防止体操等有意義な会でした。

 

【ことぶき会旅行】

 

 11月15日 志賀島「大岳荘」で美味しい魚料理を食べて島を観光と土産を買ってきました。

  

【げんきカイ旅行】

 

 10月31日佐賀、山茶花の湯で「グランドゴルフと温泉」の後楽しい宴会を開催。

 

  

【春日南小2年生による見学会】

 

 11月12日南小2年生が公民館見学に来て地区のこと等勉強、龍を見学し感激しました。

   

【各サークルによる公民館大掃除】

 

 12月14日公民館各クラブで1年間のお礼を兼ねて一斉清掃し綺麗になりました。

 

  

【総合防災訓練】

 

 公民館一斉清掃後「総合防災訓練」を実施して年末の火災シーズンに備えました。

 

 

  

*南中7地区合同防災訓練

 11月24日(日)詳細 回覧板参照

*第22回 親子ふれあい 忘年もちつき大会

 

日時:12月1日(日)9時~12時

雨天決行(雨天の場合は公民館)

 

 年の暮れは、みんなで楽しくお餅をついて、年忘れをしましょう。美味しいお餅が食べ放題。子どもたちにはサンタのプレゼント、お父さんたちには樽酒もあるよ。

 

 家族揃ってご参加ください。

ごあいさつ

 

 ようやく 朝夕秋風が爽やかな季節になりました。

 今年は台風が多くて18号、19号となんとか九州直撃しなくてよかったです。

 現在災害時要支援者51名のかたが登録されていますが、常時登録募集していますので組長様または公民館までご連絡お願いします。

 また、例年通り南中校区7自治会合同の防災訓練を下記の通り実施しますので、是非ご参加お願いします。

 今年はじめて地区敬老会を開催いたしましたが80歳以上の高齢者が58名参加いただき盛会にお祝いすることができました。

また、80・90歳のかたへは、市と自治会よりお祝い金をお届けいたしました。

 高齢化も春日市21,49% 0,5%高くなりましたが 惣利地区は21,28%で0,6%高くなりました。

 健康寿命を伸ばしていきましょう!!

 

令和元年10月 

 

【第3回組長会開催】

 

 9月15日(日)第3回組長会が開催されました。第44回まつり惣利の収支報告、組長さまの協力へのお礼、次回の改善点等の報告がありました。   

 南小学校水上校長より「コミュティスクール」について説明があり地域への協力依頼がありました。

 80、90歳のかたへ敬老祝い金配布のお願や地区敬老会開催案内、各部会長より活動報告協力依頼事項の説明がありました。

 

【地区敬老会】

 

 9月16日 敬老の日に地区として 初めて 敬老祝い会を開催しました。

 80歳以上のかた58名参加されて ご来賓に井上市長、岩渕市会議員ご臨席いただき更に子供たちの「ひょっとこ」踊りや「大正琴愛好会の演奏」で、盛り上がりました。

 また、高齢者代表に「敬老祝い金」贈呈式、小学生代表の祝いの挨拶があり、第2部ではみなさんカラオケ大会で大変楽しいお祝い会になりました。

 これからも健康寿命を伸ばして 益々お元気で楽しい人生をおくっていただきますように祈念申し上げます。

【春日奴国あんどん祭り】

 

 10月5,6日第43回春日奴国あんどん祭りが春日公園で盛大に開催されました。

 年々来場者が増えて今回は85,000人になり市民参加の祭りが定着してきました。

 今年も平成龍が芸能大会を酉で締めました。

【ことぶき会敬老会】

 

 9月29日 シニアクラブことぶき会の敬老祝い会開催され、喜寿、米寿のかたへお祝い金贈呈、カラオケ大会で賑やかでした。

 

【ふれあいサロン】

 

 10月13日 ふれあいサロン開催。

 みんなで楽しく「パン作り」をして美味しくいただきました。

 

 

【げんきカイGG】

 

 9月25日 げんきカイで「グランドゴルフ大会」開催し、そのあと恒例の表彰式と懇親会で多いに盛り上がりました。

 

 

【大気測定】

 

 10月2日~8日新南部清掃工場大気汚染測定が例年通り実施されました。

 

 

 

 皆さんは、春日市の『コミュニティ・スクール』の取組みが全国的に有名なことはご存知ですか。

 今回は、惣利地区においても学校と地域が垣根を超えて交流する『コミュニティ・スクール』の『仕組み』と『趣旨』について紹介します。

 

 「コミュニティ・スクール」 (学校運営協議会制度) は、学校運営に地域の声を活かすとともに、 学校・家庭・地域がそれぞれの役割と責任を果たしながら、“共育”(共に育てる)を進める試みで、平成16年度から公式に文部科学省によって制度化されたものです。

 

 春日市では、 平成17年度に文部科学省の指定を受けて一部の学校で試行的にコミュニティ・スクールがスタートしました。そして平成22年度には市内の全小中学校に拡がり、 春日市の全域で学校を核にまちづくりを進める体制が整い、 さらなる発展を目指して精力的な活動が行われています。

 

 春日市のコミュニティ・スクールは、 「学校と地域、PTA、 大学の教師、 行政などがチームを組んで学校運営について話し合い」、 「地域の人材を発掘し地域と学校が互いに協力していく」 取組として全国的にも成功例として有名になっています。

 

 その背景としては、地域における関係の希薄化、 都市化、 核家族化、情報化、 少子高齢化が進み、 コミュニティが失われてきている昨今、多用な問題やニーズに的確な対応を行っていくためには、 学校教育のみで全てをまかなっていくことは難しくなっています。

 これを克服するために、 地域の多様な人材を活かして、 子どもの 「学び」及び 「育ち」 を支援していくことが、コミュニティ・スクールの課題となっています。

 

 その具体的な活動等については、回覧板等で広報していきますので、ご覧ください。

  

ごあいさつ

 

大変な猛暑が続いていますが みなさま体調管理に十分お気をつけてください。

「第44回まつり惣利」が、7月27日大変遅かった梅雨明けに無事に且つ最高だった昨年より更に盛会に開催出来ました。今回も実行委員、各正副組長、中学生他多くの方々のご協力誠にありがとうございました。

特に、前準備が梅雨で出来ず急遽げんきカイ、青年部の努力で事前会場作りに協力いただき間に合いました。本当にありがとうございました。

特に、今回は「センターステージ」「大人ゾーン」「こどもゾーン」「お化け屋敷」に加え「サブステージ」「横断幕」と設営を工夫し大変立派な会場が出来ました。

プログラムも中学生吹奏学部、南小学校校長他の和太鼓をはじめ多彩な内容で盛り上がりました。

 

敬老のシーズンがやって参りました。今年は地区敬老会を開催いたしますので80歳以上のご高齢者は全員ご案内申し上げます。

春日市の高齢化率も21,49% 惣利地区21,28%と年々上昇中です。(7月末現在)

高齢化以上に健康寿命を伸ばしていきたいですね。

自治会としてもふれあいサロン、シニアクラブ、多くのクラブ活動を通じて生き生きとした

高齢化地区を目指したいと思います。

 

*地区敬老祝い会〈80歳以上のかた〉

 9月16日(月)敬老の日 開催

 

令和元年8月 

 

今回も市長さん始め多くの来賓のかたがまつり惣利へ参加いただきました!!

 

恒例になりました井上市長、山本教育長、松尾市議会議長、他多くの来賓にご臨席いただき、龍を担いで場内1周のうえ、祝辞と子どもたちへ「春日神社祈願の龍のお守り」を配布していただきました。

 

【牛頸川清掃】

 

今年も、海の日(7月15日)牛頸川沿線の惣利、春日、平田台、塚原台4地区自治会と井上市長始め自衛隊、商工会、ライオンズクラブ等昨年同様沢山のボランティア団体に参加をいただき牛頸川河川清掃と道路の草取りを実施。今年も河川敷が綺麗になりました。そのあと4自治会の子ども会は川で恒例の魚捕り大会を楽しみました。

 

【まつり惣利実行委員会】

 

6月22日 まつり惣利実行委員会(自治会役員、組長ブロック長、各クラブ責任者など)が行われ、まつりの概要、役割分担等について協議が行われました。

 

 

【第2回組長会】

 

7月14日 組長会儀が開催されました。

会議に先立ち、春日南交番の横山警部補から防犯講座【振り込め詐欺】がありました。

今回の主な議題は、まつり惣利の実施要領などでした。

 

第44回「まつり惣利」盛会に終了

    実行委員長 

7月27日(土)に今年も天候に恵まれ盛大に第44回まつり惣利が開催されました。

 

関係者のご協力により無事に、また例年にも増して大勢の来場者をお迎えし、盛大に開催出来ましたことを感謝申し上げます。今年度は、昨年度に引き続き、こどもに大人気の『お化け屋敷』、まつりフィナーレを飾るナイヤガラの花火など、青年部を中心とした若手実働部隊の創意工夫により、さらにまつりを盛り上げることができました。

 

今後とも、皆様の地区行事へのご参加ご支援の程、宜しくお願い致します。以下に、まつり当日の元気で楽しい、そして和やかな風景写真をご紹介します。

 

【そうめん流し大会~育成部・ふれあいサロンによる合同イベント】

  

 

海の日(7月15日)牛頸川清掃のあと、公民館でそうめん流し大会がありました。集会室を上流側にして外の金網に沿って竹樋が張り巡らされ、子どもたち、サロン参加者の高齢者、清掃参加者の大人と特別参加の市長さんもそうめん流しを楽しみました。牛頸川の魚捕り大会の獲物も塩焼きでいただきました。

みな きんしゃい

  

第44回 まつり惣利 開催

 今年も恒例の 「まつり惣利」 を、下記のとおり開催します。

地区のみなさんの「楽しい ふれあいの場」 に、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

※7月27日(土)

 10時~11時

  子どもみこし

 15時~21時40分

  地区ふれあいお楽しみ会&ステージイベント

※雨天順延 7月28日(日)

 

【第1回組長会開催】

 

5月12日 今年度第1回組長会開催。

役員、民生委員の紹介と組長さんへの自治会、地区行事、各部からの協力依頼をしました。

 

【まつり意見交換会開催】

 

6月8日 役員を中心に「第44回まつり惣利」開催要領について協議しました。

43回の反省事項を基に更に発展したまつり惣利開催に向けて関係者意見交換会開催しました。

なお、正式には 22日「実行委員会」で最終内容の詰めをしていよいよ開催へ向けて準備へ入ります。

  

【ことぶき会】

 

6月13日日帰り旅行。会員35名参加。

宗像大社、鎮国寺参拝し道の駅で美味しい魚介類を沢山買って お昼は美味しい魚料理とカラオケ宴会と楽しい1日でした。

 

【げんきカイ 例会】

 

5月22日 げんきカイ ダーツ大会。

例会でみんな一生懸命スコアを競い表彰式と昼食会をたのしみました。

 

【福祉部ふれあい茶話会とサロン】

 

5月30日茶話会と6月16日サロンを開催。

今年度より福祉部の体制が変わり自治会各部や組長さまの協力で活動が始まりました。

 

【南中校区

ふれあいニュースポーツ大会】

 

5月26日南中7自治会ふれあいニュ―スポーツ大会開催。

地区より55名参加し新しくなったスポーツセンターまでウォーキングして、28チーム参加のカローリング大会で見事「優勝と3位」を勝ち取りました。


【惣利平成龍保存会活動】

 

今年も6月16日春日市文化協会文化祭にスプリングホールのステージで赤蛇、白蛇で出演し、勇壮な踊りを披露し観客を魅了しました。

  

【グランド・ゴルフ部】

 

5月15日シニアクラブ連合会南地区で渕上さんが見事準優勝、5月22日市グランドゴルフ協会の春季個人戦で女子部で松野さんが3位に入賞されました。

お二人おめでとうございます。

  

【クリーン作戦・消火訓練

 ☆中学生も参加☆】

 

5月12日 市・クリーン作戦が行われました。

コミュニティスクール活動の一環で、南中、春日野中生徒が大勢参加してくれました。

円入公園、惣利公園、10丁目三角公園等清掃の後、公民館で「消火訓練」も実施しました。

いざという時頼もしい中学生を期待しています。


【狂犬病予防注射】 

 

5月20日狂犬病予防注射会。

飼い主のみなさんへ糞の始末、マナーのチラシを配布し協力依頼しました。

 

  

 

アンビシャス広場にあつまれ~!!

 

放課後や休日に気軽に立ち寄れる「子どもの居場所(=アンビシャス広場)」として惣利公民館は文庫開放をしています。

第2.4火曜 16時~17時


惣利地区で活動するサークル等の紹介

 

惣利地区には、ボランティア活動や共通の趣味を目的としたサークル等が数多くあります。

興味を持たれた方はどうぞお気軽に声をおかけください。

皆さんの参加をお待ちしています。

名 称

活 動 内 容

げんきカイ

まつり等自治会行事運営補助、公園清掃等の奉仕活動

こども会育成部

小・中学生保護者等によるこどもの健全育成支援活動

ことぶき会

シニア世代の生きがい・健康・仲間づくりの各種活動

惣利平成龍保存会

龍踊りで地域活性化、地区行事や市内外イベント参加

健康料理教室

毎月1回程度健康料理学習、まつり惣利等で料理販売

囲碁愛好会

惣利公民館で毎月2回通常対局、年4回の大会実施

カラオケ同好会

毎月2回の定例会でカラオケ歌唱、まつり惣利で合唱

ビーチボールバレー部

毎週水曜に西スポーツセンターで練習、市の大会参加

ゲートボール部

惣利公園で午前中練習(月~土)、市の競技会に参加

シニアゴルフ愛好会

年4回のゴルフコンペ実施、地区行事に積極参加

グランドゴルフ部

惣利公園で午前中練習(月~土)、市の競技会に参加

青年部

将来を担う幅広い年代の人材発掘、地区行事の支援

惣利好いとう会

獅子舞太鼓、ちんどん芸による地域活性化、公園清掃

 

ごあいさつ

 

 春爛慢の4月7日に地区総会が開催されました。30年度事業報告、決算、監査報告、今年度事業計画、予算、役員・部会長について承認されました。

 本年も「安心・安全で明るく楽しく住みやすい惣利地区」づくりに役員・各部会長全員と地域のみなさまと一体となって取り組みたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

平成31年4月

  

<役員・部会長改選>

自治会長・防災組合長   樋口 榮  総括 防災組合活動

副会長・事務長      野寄 和夫 福祉・環境・防犯安全統括

副会長・公民館長     矢越 敏冶 地区行事実行委員長

総務部長         薦田 聖二 自治会員加入促進・広報活動

副公民館長コミュ二ティ部 渡邉 泰三 公民館長補佐、各部会調整 

防犯・安全部長      泉 保道  防犯安全プロジェクト活動

環境部長         高山 健治 資源ゴミ回収他地区環境整備

福祉部長     (新任)木下 啓子 高齢者見守り等

サークル部長       光安 幸治 各サークル・文化事業担当

ことぶき会長       伊藤  謙 敬老会活動

げんきカイ長   (新任)川越 邦弘 地区行事協力隊、公園管理

子ども会育成部長     古庄 範行 小・中学校子ども会活動

平成龍保存会長      稲永 勝英 龍踊り

青年部          畠山 郁夫

*監査員  黒木 郁夫 松尾 由美

*民生委員 坂本 登志子(6,10丁目担当)  

*民生委員 野口 京子 (1,2,3丁目担当)

*民生委員 矢越 邦子 (4,5丁目担当)

<退任者>

福祉部長 山口 英子    げんきカイ会長 佐藤 泉

 

退任者の方々には自治会活動にご尽力賜り誠にありがとうございました。今後ともご協力ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

 

東日本大震災

犠牲者追悼半旗

 

 東日本大震災から8年、今なお2,533名のかたが行方不明です。お互い防災用品について日頃から準備しておきましょう。

 

 

平成31年度地区通常総会 開催

 

 4月7日、代議員98名に対し91名(委任状込み)の出席をいただき、3丁目神田様を議長選出して通常総会が開催されました。

 30年度の事業、決算及び監査報告と今年度の事業計画、予算、役員・各部会長及び公民館活動報告等全て議案書通りご承認をいただきました。

 本年度も 安全安心で明るく楽しい街づくりに努めますのでみなさまのご協力よろしくお願いします。

 

世代間交流・地区さくらまつり

 

 3月30日(土)に桜まつりが行われました。

 この目的は、地区住民のふれあい、特に高齢者の方々と子どもたちの交流の場をつくることです。

 当日は、花見日和に恵まれて、大勢の皆さんが参加されました。

内容にも趣向を凝らして、自治会スタッフ手作りの食べ物の提供や、芸能のお披露目など、賑やかなまつりとなりました。

ことぶき会例会

 

 3月17日 例会で 地区内のお医者様による「医者いらずの食」について大変有意義な講義を受け長生きに役立ちました。

 懇親会はいつもの通り楽しいひと時でした。

 

育成部総会

 

 3月10日 今年度の総会開催。

 新役員決定と引き継ぎ会を開催し新年度がスタートしました。

 

 

げんきカイダーツ大会&総会

 

 2月27日 30年度最後の行事ダーツ大会行い、続いて会員の奥さまたちの手料理で表彰式と懇親会を楽しみました。

 4月13日 総会と懇親会を終え、今年度の活動がスタートしました。

 

子どもたちを交通事故から守りましょう!

 

 春の交通安全運動(5/11~20)が始まります。

 この機会に、子どもたち、特にこの春、行動範囲が一段と広がった新一年生を守るために、私たちおとなが、子どもの特性を認識して、日頃から子どもたちに注意を促しましょう。

①一つのものに注意が向くと、周りのものが目に入らなくなる

・道路で遊びに夢中になっていて、近づいてきた車に気がつかない。 

・ボールを追いかけて道路に飛び出す。 

・道路の向こう側の家族や友達のところへ行こうと、周りを確認せずに道路に飛び出す。 

②状況に応じた適切な判断ができにくい

・信号が青になると一目散に走り出す。 

・手を上げれば車は止まると思い込み道路を渡りだす。 

③気分によって行動が変わる

・叱られた後などに気持ちが動揺して、行動が衝動的になる。 

・外に出ると、急に走り出したりする。 

④大人の真似をする

・信号を無視する。 

・横断歩道のないところを横切る。 

⑤物の陰で遊ぶ傾向がある

・物陰から急に飛び出す。 

・車の後ろなどにしゃがみこんで遊ぶため、運転席から確認できない。 

⑥あいまいな言葉はよく理解できない

・「危ないよ」「気をつけて」といった言葉だけでは、「どうして危ないのか」「何に気をつけるのか」がわからない。

 以上のことから、子どもの交通事故を防ぐ基本は、道路では、

①周りの状況を注意して見ること

②どんなことがあっても慌てて走らないこと

を子どもに徹底して習慣付けることではないでしょうか。

 

 

集団回収で、古紙10kgが、なんと120円!!

  

 自治会によるリサイクル資源の集団回収は、限りある資源の有効利用とともに、自治会活動の重要な資金源となります。

 それは、『回収量1kgにつき、回収業者の買取価格3円(28年度までは2円)、市の報奨金9円の計12円の収益』があるからです(市はごみ減量による処理費節減のメリットがあります)。

 私たちが、資源回収倉庫に持ち込む古紙は、1回当たり10kg程度はあると思われますが、それがなんと120円にもなるのです。

 しかし、この収益金の年額が、『平成23年度には95万円あったのが、年々減少して、平成30年度は65万円』になりました。過去7年間の実績はグラフのとおりです。

 この減少傾向の要因は、『新聞紙の回収量が減少」したことにあります。その背景としては次のような事情が考えられます。

①新聞販売店が自主回収を進めてきたこと

②スーパーなどに回収ボックスが設置されてきたこと

③社会現象として新聞離れが進んできたこと。

 集団回収の収益金は、まつり惣利などの資金として、私たちに還元されます。

 どうぞ、集団回収にご協力いただきますよう、お願いします。